Monday, June 18, 2012

how to call the title of Joseon king? not emperor just king

陛下→폐하
殿下→전하

皇太子→황태자
王子→왕자


http://oshiete.goo.ne.jp/qa/4752279.html

韓国時代劇での王様への呼び方「殿下」「主上」の違い役に立った:3件
質問者:noname#104659 投稿日時:2009/02/26 23:17 困り度:
よろしくお願いします。自力で調べたのですがわからず、こちらで質問させていただきました。

韓国時代劇を見ていると、王様に向かって「殿下(チューナー」と呼びかけるときと、「主上(チュサン)」と呼びかけているときがあるように思います。この2語の使い分けはどういう基準なのでしょうか?

個人的な感想では、臣下からは「殿下」、王様のお母さん(王妃)など王様とはいっても尊重すべき相手からは「主上」と呼ばれている印象があります。

どなたかご教示くだされば幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

質問番号:4752279

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1461969909
回答者:KITAIKKI 回答日時:2009/02/28 00:21
イングンニム(王様)・テーハ(陛下)・ジョーナ(殿下)・チュサン(主上)

これらはすべていわゆる「王」を表す言葉といってもいいのですが、その使い分けを明確に説明した資料は残念ながら探せませんでした。ただ個人的な意見でというお断りを入れれば、「イングンニム」は公私いずれの文書や、一般的な場所での会話などで使われる言葉で、「テーハ」は一般的な家臣からの呼び名、「ジョーナ」はそれ以上の近臣の者たちからの、そして「チュサン」はあなたのお考えどおりでいいのではないかと思います。

また殿下はハングルではジョン・ハと書きますので、ジョーナと呼ぶほうが正確かと思われます。たいして参考にもならない回答のくせに、重箱の隅を…、みたなことをしてすみません(^_^;)

tk_sr_uran596さん

私独自の見解ですが、殿下(チューナー)と陛下(ペーハー)の違いは、韓国史劇でもドラマによって違います。元来朝鮮の歴史は、大半は中国の属国と聞いています。中国は泰とか元、清とか唐とか皇帝陛下と言うので国王は全て敬称陛下(ペーハー)であり、朝鮮では、例えばチュモンではプヨと言う独立国があったので陛下(ペーハー)と言いますが、李氏朝鮮時代は、歴代の王様がチューナー殿下と言います。違っていたり質問とあっていたらごめんなさい。



elizaeizenさん

主上 【チュサン】王様のこと。
「チュサン」と呼び捨てにするのは大妃だけで、普通は「チョーナー(殿下)」を後ろに付ける

殿下 【チョーナー】王に付ける尊号。
ただ単に「チョーナー」、もしくは「チュサン(主上)チョーナー」というように使われる。
また、”チューナー”ではない。

邸下 【チョーハー】王世子・王世孫・王世弟に付ける尊号。
「セジャ(世子)チョーハー」というように使われる。

陛下は「ペーハー」だったと思います。
韓国ドラマでも高句麗・百済・新羅の話しでは陛下と呼んでますね。

=補足=
陛下は皇帝・天皇の敬称です。朝鮮時代は王朝なので王様=主上殿下(チュサンチューナー)です。

編集日時:2011/5/10 08:50:45



http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1219203157


王様という表現方法
omteunさん

王様という表現方法
韓国ドラマで王様という表現について、聞いたままの音をカタカナで書きますので、聞き間違いで変かもしれませんが、教えてください。

チューナー
ペーハー
イングミ(ム)

3種類のように聞こえますが、字幕はいずれも王様になっています。

もともとの漢字があればそれを教えてください。また、使い分けなども教えてください。
補足
イングムはどういうニュアンスですか?使いわけがあるのでしょうか?


solhoi_gisunさん

「殿下(전하;チョーナ)」、「陛下(폐하;ペーハ)」、「王様(임금님;イングムニム)」についてはすでに他のかたの説明がありますので、若干の補足説明をいたします。

「陛下」、「殿下」ともに君主に対する呼称で呼びかけにも用いられますが、本来、「陛下」は中国皇帝に対する呼称、「殿下」はそれ以外の皇族や周辺諸国の君主などに対する呼称というように、用法が厳密に区分されています。

中華思想では(中国)皇帝が世の頂点に君臨して天下を統治し、他の皇族や周辺諸国の君主などは全て皇帝の臣下という構図になっています。そして「皇帝」という称号、「朕」という自称、「陛下」という呼称などは、中華思想においては皇帝1人にのみ許される単語です。(よって、中華思想の立場から見れば、日本の天皇に対し「陛下」と言うのはけしからん話になるのですが、それはさておき。)

李氏朝鮮王朝は中国から冊封(さくほう)を受けていました。(冊封とは、中国に対し臣下の形式を取る制度です。)従って、李氏朝鮮王朝の君主に対して「陛下」は用いられず、「殿下」が用いられました。李氏朝鮮王朝を題材とした時代劇で臣下が君主に対し「チョーナ(殿下)」と呼びかけるのは、そのためです。

ところで、李氏朝鮮の末期は「大韓帝国」という国号を称していました。これは形の上で李氏朝鮮が中国からの冊封から離れ、朝鮮の君主が中国皇帝と対等の地位であると闡明したものです。中国皇帝と対等なので、称号は「皇帝」、呼称は「陛下」となります。(もちろん、中華思想から見たら、この用法は本当はけしからんわけです。)このような事情から、大韓帝国を扱った時代劇では君主に対し「ペーハ(陛下)」と呼びかけます。

ただ、私自身が韓国の時代劇をいろいろ見ているわけではないので、ドラマでの詳しい用いられ方をよく知らないのですが、高句麗や高麗の君主に対しても「ペーハ(陛下)」を用いているのですか。もしそうであれば、時代考証が不正確である可能性があるのではないでしょうか。これらの国家は中国の冊封を受けたので、君主の呼称は「チョーナ(殿下)」であるのが事実に沿っているように思われますが…。まあ、しょせんドラマですから、目くじらを立てるほどのことでもありませんが。

「イングム(ニム)」は日常会話で用いられる平易な単語で、日本語の「おうさま」に語感が近いものです。時代劇の中で使われるとしたら、君主に対して呼びかけるときではなく、一般民衆どうしの会話で君主の話題に触れるときなどに用いられるのではないかと思われます。

違反報告
回答日時:2008/9/17 01:41:19

muteki0987さん

1.ジョンーハーは 「殿下」の意味です。
2.ピェーハー は 「陛下」の意味です。

イングン二ムは「王」を呼ぶ韓国固有語ですので漢字がありません。

ジョンーハー(殿下)は朝鮮王朝
(1392-1910 日本では李氏朝鮮って呼ばれているのですが、韓国では「朝鮮」って呼ばれています。)
時代に臣下や王妃が王を呼ぶ言葉です。

ピェーハー(陛下)は高麗・渤海・高句麗の王を呼ぶ言葉です。

イングム二ム(IMGUMNIM)は民が王を呼ぶ言葉です。

この以外にも王(WANG)や、皇帝(HWANGJE)

王母が王を呼ぶ言葉は皇上(HWANGSANG)や主上(JOOSANG)があります。
王が王妃を呼ぶ言葉は中殿(JOONGJEON)があります。

違反報告
回答日時:2008/9/16 17:48:14
ajossee20022000さん

それぞれ

・殿下
・陛下
・임금

です。
イングムは漢字がない固有語です。



http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1027427160


moroheiya100さん

韓国語で、陛下と王様の正しい発音をご存知の方いらっしゃいませんか?TVでは、陛下をペーハー・王様をチューナーと聞こえるのですが間違いでしょうか?

tsuyokityさん

これは陛下と殿下の違いですね^^

陛下 = 폐하 = ペeハ-
殿下 = 전하 = チョナ-

王様は固有語で
王様 = 임금님 = イmグmニm
といいます
〇〇王 = 〇〇왕
王子様 = 왕자님 = ワンジャニm

ドラマや映画の字幕ではしばしば”전하(殿下)”を王様と書いているのが見受けられますが、”殿下”の使い方が日本と異なるので、日本人に解かりやすくこのように書いているのだと思います。

왕(王)に님(様)をつければ”王様”になりそうな気もしますが、”王様!”と呼ぶときに왕(王)に님(様)をつけて왕님とは言いませんし、임금님という呼び方も使いません。^^

違反報告
回答日時:2009/6/19 22:54:43

jamjampixypixyさん

陛下は「폐하」と書きまして、発音はペーハーでいいと思います。
あ、でも発音はペハーに近いと思います。、
チューナーはおそらく「王様」ではなく、殿下という意味の「전하」かと思います。
正しい発音はチョンハーです。
ちなみに王様は韓国語では「ワン」という発音で、尊称は様ではなく殿下を使います。
でも「王殿下」という言葉は使わず、「国王殿下」という表現をします。
ちなみに国王殿下の発音は「ググァンチョンハー」で、表記は「국왕전하」になります。

違反報告
回答日時:2009/6/19 22:33:5



http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1056651480



qqn248w9nさん

韓国ドラマ『一枝梅イルジメ』の中で王様(仁祖)をチョーナー?と呼んでましたが韓国語の王様はワンだった思いましたが?チューナーの意味わかる方教えて下さい。

違反報告

otankopontanさん

朝鮮の王様を呼ぶ時は「殿下(チョーナー)」みたいです。
日本でも天皇を呼ぶ時は「天皇陛下」とか「陛下」って言いますよね。あんな感じでは^^
※「王」という漢字は韓国語で「ワン」



aimikhj49さん

韓国ドラマでは、王様に向かっては普通は「チョーナー」というみたいです。
王様以外の人同志が、王様の話をするとき、「チョーナー」とは言わず、「イングムニム」といいます。「ワン」とは、言わないみたいですが、王子様のことは、「ワンジャ」と言います。参考になれば良いのですが。

違反報告
回答日時:2011/3/2 22:20:52
yuchanbaaさん

ワンっていうんですか?中国語みたいですね。
「イ・サン」でも王様のこと「チョナ~」って呼んでましたよ。



http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1433034169


韓国ドラマ、時代劇の話し言葉に関して。
unagi_chobi_chobiさん

韓国ドラマ、時代劇の話し言葉に関して。
韓国時代劇を見ていると、時代によって王様の呼び方が違いますが、
「ペーハー」は陛下、「チューナー」は殿下だとのことで、
中国の臣下という位置づけなので、李氏朝鮮時代を描いたドラマは「チューナー」を使うみたいですが、
百済、新羅、高句麗時代を描いたドラマは「ペーハー」を使ってます。
韓国は、歴史上李氏朝鮮の末期までずっと中国の冊封を受けてたと昔社会で習った気がしたのですが、
記憶違いでしょうか?
もしそうだったら、なぜ三国の時代は「ペーハー」なんでしょう??

また、李氏朝鮮のドラマで、「チューナー」というときと、「チュサンチューナー」と呼ぶときは、
どういう違いでしょうか?
デビママやテワンデビママが王様を呼ぶときは「チューサー」と言ってるように聞こえるのですが、
こればどういう違いでしょうか?

韓国時代劇大好きでたくさん見てます!
いろいろ言葉覚えたいです!!

よろしくお願いします。


kukuku5334さん

李氏朝鮮は明・清の冊封を受けていた”属国"ですから独立国ではないので「ヂューナー(殿下)」ですね。陛下は明・清の皇帝只一人ということです。三国の時代は一応「独立国」なので「テーハー(陛下)」ですね。何れも身位を示す用語ですが、臣下が畏まって呼びかける時は「自分の主人である殿下」という意味で「チュサンヂューナー(主上殿下)」です。王室内で王よりも年長の者が呼びかけるときは「チュサン(主上)」だけの時もありますが、年長でも王の臣下である事に変わりは無いということです。

韓国時代劇で史実と全く違う決定的な共通点があります。
それは「衣装」です。ドラマでは女性がカラフルに着飾っていますが、李氏朝鮮時代は「染料」が金よりも高い超高級品で染色技術もありません。王室や王族、大臣家や高位高官、富豪なと一部の特権階級以外は「カラフルに染色した輸入生地」は手に出来ませんでした。ですから現実にはもっと薄暗いすすけたような感じの印象を受ける世界だったとされています。

違反報告
回答日時:2009/11/16 13:49:03


http://petulia.blog22.fc2.com/?mode=m&no=8&m2=res

[ひめかさんへ♪]
私なんてもっと無頓着でしたよ~(笑)

最初に見た史劇はチャングム、次がチェオクの剣で両方吹き替えだったし。。
その後、ソドンヨを見て「陛下」と呼んでるのを聞いて、「あー、朝鮮の王様も陛下なんだ~」て。そのとき、阿佐太子は「太子殿下」と呼ばれてて、チャンも後に「殿下」と呼ばれてたので、「皇太子が殿下なのね~」と納得してたら、、、
ホンギルドンで王様が「殿下」と呼ばれてる!?私ったら「あー、この人、まだ正式には王に即位してないんだ~」とか「バカ殿だから陛下と呼ばれないのかな?」とか「韓国には王はいないから、昔の呼び方なんて何でもいいんだ~、ケンチャナ精神ね~」とか、勝手に思い込んでたんですー(恥)
その後、確か最強チルを見てた頃かな~。属国の話を知ったのは。。

で、興味をもってちょっと調べてみると、元に服従して王子が人質として送られてた時代もあったみたいですね~

太子や王の即位に中国の了承がいったというのは聞きますが、王妃の決定にも了承がいったんですね~

千秋太后では、北部国境で女真族の侵略を受けてるのに、宋との条約で軍を発動できないみたいなことを言ってて、まるでどっかの国みたいと思いました(笑)
04/16 13:13 By:Petulia URL
[やはり属国なんですね~]
では陛下の呼び方によって、その時代、属国だったかどうかが分かるというわけですね。

最初に史劇を見たのは朝鮮王朝ものなんですが、言われてみれば、いつも中国の動向を気にしている風でしたが、今見ている「チャン・ヒビン」で、新しく王妃が決まったけれど、清国からの了承を得ないとダメみたいなシーンが出てきたので、昨晩、朝鮮王朝時代は属国だったのかな?と思ったんです~;;
最近は高句麗モノを見ることが増えたので、いつもペーアーと言っているから、最近になってペーアーとチューナーの違いに疑問を持ったんですよ~。遅いですね。(^_^;)
04/16 07:53 By:ひめか URL
[ひめかさんへ♪]
千秋太后、始めはチェ・シラがあかんわ~、と思いましたが、なかなかおもしろいです。
高麗初期というのが私には新鮮で・・・
ひめかさんはテジョヨンをご覧になっているんですよね!?
テジョヨンの俳優さんたちも出てますよ~

陛下と殿下についてですが、
中国(明とか清とか)皇帝が陛下、朝鮮王朝はそれに仕える属国の立場だったので、その王も陛下と呼ぶことは許されず、殿下と呼ばれていたとか・・・
高麗王朝のことは知らなかったのですが、このドラマで6代王成宗の治世に殿下と呼ばれるようになったので、このままずっと殿下なのか、それとも代が変わってまた陛下に戻るのか、興味深々なのです。
それと、リンク先の「韓流時代劇どっとこむ」で教えていただいたのですが、服の色も最も高貴な色とされる黄色は中国皇帝が着るものなので、朝鮮王朝の王は赤しか着れなかったそうです。
このドラマでは高麗「殿下」もまだ黄色を着ていますが、これも今後変わるのか、注目しています!

04/16 05:48 By:Petulia URL
[陛下と殿下]
こちらでも、こんばんわ。
千秋太后、ご覧になっているんですね~
私も興味があるドラマです。

ところで、以前から謎に思っていた陛下と殿下。朝鮮王朝時代以降は殿下と言ってるみたいだな~くらいしか思ってなかったんですが、属国だと殿下なんですか?
04/15 22:39 By:ひめか URL


http://www.wowkorea.jp/qna/view/qview.asp?qid=3158


韓ドラ観ていてずっと気になっていたこと
薯童謡(ソドンヨ)がきっかけで韓国ドラマをよく観るようになりました。がんばれ!クムスンでも、こちらで質問し、韓国の文化についても少しずつ理解してきつつあります。その節は、回答していただきありがとうございました。まずは一つ目です。他に似た質問が見当たらなかったのでお聞きしたいのですが、朱蒙やソドンヨ、風の国など高句麗・新羅・百済の時代では、王様にあたる方を「ペーハ」と、周りの人は呼んでいますが、チャングムやイ・サンなどいわゆる李氏朝鮮時代では「チョーナ」(もしくは「チューナ」ともききとれます)と、呼ばれていますが、時代の移り変わりによって呼び方が変わったのでしょうか?ウィキペディアなどでも調べてみましたが分からなかったのでよろしくお願いします。
回答数:2 | 閲覧数:17535 | 質問日時:11/01/23 01:24 | 質問者:ぺぺん



「陛下」、「殿下」ともに君主に対する呼称で呼びかけに用いられますが、「陛下」は中国皇帝に対する呼称、「殿下」はそれ以外の皇族や周辺諸国の君主に対する呼称。厳密に分けられています。

中華思想では皇帝が世の頂点に君臨して天下を統治、他の皇族や周辺諸国の君主は全て皇帝の臣下という構図。「皇帝」という称号、「陛下」という呼称などは、中華思想においては皇帝1人にのみ許される単語。
李氏朝鮮王朝は中国から冊封を受けていました。(中国に対し臣下の形式を取る制度です。)従って、李氏朝鮮王朝の君主に対して「陛下」は用いられず、「殿下」が用いられました。
李氏朝鮮王朝を題材とした時代劇で君主に対し「チョーナ」と呼びかけるのはその為です。

李氏朝鮮の末期は「大韓帝国」という国号を称していました。形の上で李氏朝鮮が中国からの冊封から離れ、朝鮮の君主が中国皇帝と対等の地位であると闡明したものです。中国皇帝と対等なので、称号は「皇帝」、呼称は「陛下」となります。
このような事情から、大韓帝国を扱った時代劇では君主に対し「ペーハ」と呼びかけます。

高句麗や高麗の君主に対しても「ペーハ」を用いていますが時代考証が不正確である可能性があるのではないかと思われます。これらの国家は中国の冊封を受けたので、君主の呼称は「チョーナ」であるのが事実に沿っているように思うのですが^^;所詮ドラマなんですね。
63点 コメントを書く | この回答を「役に立つ質問」に推薦します
コメント
ぺぺん | hitojinさん、詳しい説明をどうもありがとうございました。たくさん、歴史ドラマを見ていると違いが気になってくるので、疑問がまたひとつ解けてよかったです。ドラマだから本当はチョーナが正しいのかもしれない(?)のは妙に納得しました。また、どうしても分からないことがありましたらよろしくお願いします。
11/01/23 11:49 | 更紗公主
私も「チョーナ」と「ペーア」って聞いたことあります。
でも、わけて使っているのではなく、チョナもペアも
同じドラマ内で出てきませんか?
「善徳女王」だったと思うのですが、「チョナ」って
呼んだり「ペア」って呼んだり、なおかつ女王だったので、
「ヨワン」ってのもあったと思うのですが・・・

で、日韓辞書でそれらしき単語を引きました。
陛下→폐하
殿下→전하

皇太子→황태자
王子→왕자
姫→공주

結論としては、陛下と殿下の違いでしたね。
あと、「マーマ」ってものあると思うのですが、これは探せませんでした。

余談ですが、私のニックネームの「公主」は、공주からつけています(笑)

23点 コメントを書く | この回答を「役に立つ質問」に推薦します
コメント
ぺぺん | 更紗公主さん、ありがとうございました。やっぱり、お名前の「公主」の由来は・・だったんですね^^そうじゃないかなって気になってました(笑)単語まで調べていただいて申し訳ないです><!善徳女王は吹き替え版でしか見ていないので、機会があったら字幕版もチェックしてみます。ちなみに善徳女王と同じ時代の百済では、ずっと、ペーハって言ってたようですね^^善徳女王は女性だからいろんな呼び方があったのかもしれないですね^^v

No comments:

Post a Comment