java

Saturday, October 12, 2013

Comfort Women Show” Makes Nikon Uncomfortable But Not Tokyo Court

http://www.japansubculture.com/comfort-women-photo-show-makes-nikon-uncomfortable-but-not-tokyo-district-court/

“Comfort Women” Show Makes Nikon Uncomfortable But Not Tokyo Courts
POSTED BY SUBCULTUREIST ON THURSDAY, JUNE 28, 2012 · 11 COMMENTS




The “comfort women” aka 慰安婦 (ianfu) issue is one that divides Japan. Who were the comfort women? They were Korean, Chinese, and sometimes even Japanese women who worked as prostitutes during the Second World War, primarily offering sexual services to Japanese soldiers (There were also Dutch women in Indonesia). Many of the women were coerced into working as virtual sex slaves, while others may have worked on their own initiative, just as many women today still work in Japan’s sex industry. The issue of who ran the brothels aka “comfort houses” during the war was disputed for years but in 1992, Professor Yoshimi a well-known Japanese historian published Japanese archival documents that established the direct involvement of the Japanese military in running a network of military brothels known as “Comfort Houses.” The Japanese government also released over a hundred documents in the same year that supported the research. However, there are still questions as to how many women were coerced into working at the brothels and their living conditions.
However, for Japan’s right wingers and historical revisionists, any suggestion that the Japanese military engaged in human trafficking is anathema. The discussion of the subject and any films, books or exhibitions dealing with the taboo are sure to draw the attentions of these radicals. Therefore, it was not really a huge surprise when Nikon, which had agreed to host a photo exhibition about the comfort women, got cold feet at the last minute.


The photos of former "comfort women" makes Japanese right wingers and historical revisionists distinctly uncomfortable.
Korean photographer Ahn Sehong, 41, who married a Japanese woman in 2007 and lives in Nagoya for 3 years, was scheduled to have an exhibition of the portraits and photos of former comfort women at the prestigious Nikon Salon (Shinjuku) starting in June. However, in May of this year, the exhibition was unilaterally cancelled by Nikon without explanation. The exhibition, planned from June 26 to July 9 has finally opened, but not without any problems.
“We are just lending the place,” Nikon officials allegedly told Ahn Sehong, “we cannot help you– if there is any problem we will have to end the exhibition immediately.”
When Ahn Sehong and his colleagues were preparing the exhibition, three lawyers hired by Nikon were systematically after Ahn.
“They were asking me to whom I had talked and what I said, ” said Ahn. The exhibition was only held after a court decision by the Tokyo District Court ordered them to do it.
At a press conference held today at the Foreign Correspondents Club (June 28th, 2012) Ahn said that he felt anxious all the time, fearing that his exhibition might end at any moment.
“I bet Nikon is trying to find any possible reason to stop the exhibition,” he told reporters.
The reasons given by the optical equipment maker Nikon to withdraw the exhibition were unclear at first, but its company representative told Reporters Sans Frontieres (RSF/Reporters Without Borders) that Nikon’s measure “was taken after numerous calls and e-mails criticizing the exhibition.”
According to Ahn, inside the Nikon Salon gallery, when reporters came to ask questions to him, the Nikon lawyers and the guardians prohibited any exchange within the gallery.
“I had to go at the first floor, then walk to the closest park outdoors in order to speak to reporters who came to visit my exhibition. In such situation, I feel that my freedom of expression are denied,” he said.
RSF or Reporters Without Borders, an international organization, which defends the freedom of information, condemned “the move to censor the photo exhibition,” it announced in a press release.
Mr. Naomi Toyoda, representing the JVJA (Japan Visual Journalists Association), who supported Ahn Sehong’s photo exhibition at Nikon with great vigor, said at the press conference that, “every photographer has a message. Each photo exhibition has a political message, but the photos and the photographer must be different. As a photographer myself, I defend freedom of expression at any price.”
Mr. Sehong does not approach his subject lightly and has done substantial research.
“My sources almost all passed away by now. Since 1996, I met 12 former comfort women in China, and about 40 in Korea. They did not know each other but they all told me the same facts”
The RSF in a statement about the problem noted, “ (the) thirty-seven photos and portraits of former Korean “comfort women,” who served at the fronts of the Japanese military camps in Asia, “besides their esthetic quality, supported by documentary research conducted by the photographer since 2001, are an important work of education, which must be shown to as many people as possible, without political consideration,”
The topic of the so-called comfort women is indeed embarrassing for Japan, however, in 1993, Yohei Kono, then Chief Cabinet secretary, issued a statement acknowledging that Japan organized during the war a brothel program for its military men, and offered an apology to Korea. But the Japanese government has always refused to pay individual compensation to these women.
Ahn Sehong told journalists in Tokyo that, his project started in 1996, when he first met a Korean old lady living in China, who used to be a comfort woman at the Japanese military front when she was younger. Most of the comfort women were taken away from their houses at very young age. “I wanted to help these old ladies to express their experience. If you look at the photographs, they speak for themselves. Their story needed to be told and remembered. And the Japanese people should also know about these facts.”

Ahn Sehong, photographer
The RSF stated that, “it would be unacceptable that Nikon, a private company held in high regard by the world of photography, should become an accomplice to censorship.” RSF also urged the Japanese authorities to “determine if intimidation was perpetrated by individuals opposed to the work of the photographer,” and launch an investigation.
Dozens of Japanese ultra-nationalist group members, uyoku, have demonstrated in Yurakucho, in front of the Foreign press club building to remind their message, which is that these Korean comfort women never existed. The tirades run along the line of: “The comfort women were professional prostitutes not victims, and the photographer is mediocre too!”
At the Nikon Salon, in Shinjuku, a full security management is deployed: heavy metal detectors and guardians are stationing in every corner of the exhibition hall.
According to a FCCJ staff member, some leaders of the right wing groups tried to enter the Yurakucho Denki Building, where the Foreign Correspondents Club is based. They were denied entry.
Ahn Sehong’s family also had to move from their home in Nagoya, for fear of the multiple threats they have received. “I got pressured by Japanese Right Wing groups over time. After Nikon announced the withdrawal of the exhibition, my private contact details were released on the Internet. I received many phone calls and e-mails teaching me that the Korean comfort women never existed,” he said, “some messages said ‘you should die.’”

Ahn Sehong: "I like Nikon. I use Leica since 2002, but it is not because of the issue I had with Nikon that I do not like their cameras. This picture, on my left, was in fact taken by a Nikon camera."
A BRIEF EXPLANATION OF THE EUPHEMISM OF “COMFORT WOMEN”
The term “comfort women” is a euphemism describing the Asian women, mostly Koreans, who were enrolled to serve as sex workers for the Japanese military troupes during the WWII. The estimates of the number of women involved in this forced sex industry is a huge controversy even in the present days among Japanese, Korean and Chinese scholars. Some Japanese estimate the numbers to “as low as 20,000,” whereas some Chinese scholars estimate the numbers “as high as 410,000,” depending on the definition of the victims. The exact number is still being researched and debated.
A good discussion of the issue can be found at The Washington Coalition for Comfort Women.


http://blogs.yahoo.co.jp/kiko10da/13242139.html


“慰安婦”問題は日本を二分している。
慰安婦とは一体誰のことなのか?彼女らは韓国、中国女性達であるが、日本女性も含まれている。主として日本兵にセックス・サービスをした女性達である(インドネシアのオランダ女性達もいた)。

大多数は強要された実質的性奴隷であった。しかし今日の日本のセックス産業に従事する大勢の女性達と同様に、中には自分から志願した女性もいたのではとみなされている。誰が売春家=慰安所を運営していたのかという点に関しては数年に渡り論争の対象となっていた。

1992年、著名な歴史家吉見教授による、軍慰安所ネットワークの運営を日本軍に関係ずける古文書の発見が報道された。同年に日本政府は100件以上の関連文書を公開した。しかしながら、今日に至るまで慰安所で強制的に働かされていた女性達の正確な人数や、彼女らの置かれていた生活環境については疑問が残されている。

だが日本の右翼や歴史修正派にとっては、日本軍が人身売買に従事したということを少しでも口にすることはタブーとなっている。それを主題とする議論、映画、本、展覧会は確実に彼らのような過激派の目をひく。だから、ニコンが、最初は元慰安婦の写真展示会を引き受けていながら後で怖くなってキャンセルしてしまったということも決して驚くことではないはずだ。

韓国人写真家アン・セホン(41才、2007年に日本女性と結婚、三年前から名古屋在住)は6月から元慰安婦の写真展示会を写真界の名門ニコン・サロンで開催することになっていた。
しかしながら、5月になってこの開催は一方的(法的)に理由なくキャンセルされてしまった。
この展示会は6月26日から7月9日まで予定されていた。最終的にはオープンしたのが、数々の問題点を残した。

「我々は単に場所を貸しているだけ。もし問題が出てくれば展示を即刻閉鎖する。」とニコン側はアン・セホンに通告したそうだ。

アン氏と彼の人々が展示会を準備している最中にニコン側から雇われた3人の弁護士達が執拗にアン氏につきまとったそうだ。

「彼らは僕に、誰と何を話したか、と尋問し続けた。展示会は東京地裁の反開催中止命令によってやっと開催された。」

今日、6月28日の外国特派員プレス公開で、アン氏は、彼の展示会が即終了となるのではないかという不安感に常に怯えている、ニコン側は何としても理由をみつけて展示会を止めさせようとしている、と集まった外国人特派員達を前に語った。

ニコン側の見解は最初ははっきりしていなかった。会社代表が
RSF =Reporters Sans Frontiers(国境なき報道記者団)に語ったところによると、開催中止判断は、展示会に批判的な数々の電話やEメールによって下された、とのこと。

アン氏側によれば、ニコンギャラリーの内部で、ニコンの弁護士達や使用人達、アン氏とレポーター達の交流をも禁じたそうだ。

「私は一階に降りて外の最寄の公園でレポーターの方々と話さねばならなかった。そんな状況下では、私の表現の自由という権利は否定されたと感じさせざるを得ない。

RSF(国境なき報道記者団)報道の自由を守ることと目的とする国際組織、はニコン側の行動を、写真展示会での自由を規制する動きである、と非難声明を出した。

NVJA(Japan Visual Journalists Association)代表のナオミ・トヨダ氏はアン氏のニコン展示会の熱心な支持者でもあるが、
「一人一人の写真家は信条を持っている。すべての写真には政治的なメッセージがある。しかし、写真と写真家は決して一体ではないのだ。一人の写真家として、私は表現の自由を何としてでも守りたい。」とプレス公開で述べた。

アン氏は彼のテーマを決して軽く扱っていないし、彼自身もかなりのリサーチに従事している。

私の展示の元となった人々はすでにほとんどが亡くなってしまった。1996年から、私は中国で12人、韓国で40人の元慰安婦に会った。彼女らは、まったく孤立しており、他の元慰安婦とは連絡しあっていないにもかかわらず、皆同じ事を私に話した。

RSFはこの問題に関して声明を出している。「37枚のかってアジアの前線で日本軍に性のサービスを提供した元慰安婦達の写真及び肖像は、芸術的資質を保持し、2001年以来のリサーチに裏ずけられたものであり、とても大切な教育の素材である、政治を抜きにして、是非できるだけ多くの人に見てもらいたい。」

慰安婦に関するトピックは実際に日本を困惑させている。1993年に公表された河野官房長官の宣言は、日本軍が軍慰安所を組織したことを認め、韓国に謝罪した。しかし日本政府は常に慰安婦個人に賠償することを拒否してきた。

アン・セホンによれば、このプロジェクトを始めたのは1996年。その年に彼は中国在住の元慰安婦に最初に出会った。大多数の元慰安婦達は十代に生家から連れ去られた。「僕はあのような年老いた女性達が自分の経験を表現することの力になりたかった。写真を見て貰えれば、写真自らが教えてくれるはずだ。彼女らの歴史は伝えられ残されるべきだ。そして日本の人々もこれらの事実を知って欲しい。」

RSFは主張する。ニコンのような世界の写真業界で高い評価を得ているような私企業が、自由を抑制する側に回ることは受け入れがたい、誰がアン氏に対する数々の嫌がらせ行為の責任があるのか当局に捜査を要請するつもりだそうだ。

このプレス公開の間も数十人の過激右翼団体が有楽町の外国人記者クラブのビルの前でデモを行っていた。彼らのメッセージは、韓国女性慰安婦は存在しなかったというものだ。彼らのスローガンは、『慰安婦は売春婦、被害者ではない』アン氏はただの『凡庸写真家』となっていた。


一方新宿のニコン・サロンは厳重警戒下に置かれた。メタル・デテクターやガードマンがあちこちに配備されていた。

そういった右翼過激派のリーダーの数人達が外国特派員クラブのビルに入り込もうとしたそうだが、入館を断られたそうだ。

アン氏と彼の家族は、数々の脅迫行為を受けて名古屋の住居から引越しを余儀なくされた。「僕は右翼から圧力をかけられていた。ニコンが展示中止を発表した後にはインターネットに僕のプライベートな情報が公開された。
韓国女性の元慰安婦は存在しなかったことを僕に教える目的の多くの電話やEメールを受け取った。しかし、いくつかの、「おまえは死ね!」というメッセージも受け取ったそうだ。

A brief explanation of the euphemism of “ Comfort Women”

“慰安婦”とは、大多数は韓国女性とされているが、第二次大戦中、日本軍の性サービスに従事したアジア女性達を指す婉曲語である。彼女らの推定人数については、日本、韓国、中国の学者達の間で現在でも違いがあり、一致していない。低めのものでは、日本側の約2万人というのがあり、高いものでは中国側のある学者による約41万人というのもある。その違いは犠牲者に含まれている女性達の分類にもよると考えられる。



日本国憲法21条によって日本国民の表現の自由は保障されている。
大日本帝国憲法では、天皇を除いて、国民に表現の自由はなかった。

頭の中はいまだに大日本帝国憲法下で生きているレトロな人々が、今日の日本で幅を利かせていること自体がオドロ木モモノ木。


1 : そーきそばΦ ★[] 投稿日:2012/07/03(火) 20:24:32.88 ID:???0
従軍慰安婦をテーマにした写真展に会場を使用させるよう命じた東京地裁の仮処分決定(6月22日)について、
会場運営者のニコンによる異議申し立てが退けられていたことが分かった。
同29日付。また、同展を選抜したニコンサロン運営委員5人のうちの一人が、騒動の「責任を感じて」辞任したことも分かった。

写真展は、名古屋市在住の韓国人写真家、
安世鴻(アン・セホン)さんの個展「重重 中国に残された朝鮮人元日本軍『慰安婦』の女性たち」。
ニコンは運営委員の選考により開催を決めたが、中止を通告。しかし安さん側の仮処分申請が認められ、
同展は東京都新宿区の新宿ニコンサロンで同26日に開幕した。

<従軍慰安婦写真展>中止通告のニコン 異議認められず 毎日新聞 7月3日(火)20時11分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120703-00000071-mai-soci




http://www.comfort-women.org/ http://microcord.wordpress.com/2012/06/27/ahn-sehongs-work-is-on-show-so-go-and-see-it/
Ahn Sehong’s work is on show, so go and see it. Posted: 27/06/2012 | Author: microcord | Filed under: Shows |

Today I went to see Ahn Sehong (安世鴻, 안세홍)’s show 重重 (Layer by Layer, 겹겹, Gyeobgyeob, Jūjū), on Koreans in China who had been “comfort women” for the Japanese military about seventy years ago. It’s an odd show: one passes by three security guards on the way to the room, and is given a once-over with a metal detector when entering, and in the room there are security guards, Nikon employees, and also other staff affiliated with Ahn. But everybody is very polite, and trying not to get in others’ way. The photos are good. Some of the subjects are very frail indeed, making Ahn’s task difficult; but all in all the photos are satisfying. They’re on warm paper and are somewhat mushy (which is surely deliberate): I wish they’d instead been on the kind of paper usually used for exhibitions (deep black, etc), but perhaps that’s just me. The photos don’t have explanations or even captions, which seems a pity. There’s a text in Japanese and English on the wall. This is so political that, um, the Japanese version at one point euphemistically describes the women as 朝鮮人元日本軍慰安婦 (i.e. Korean comfort women of the former Japanese military) but makes no other mention of Japan; while the English text doesn’t mention Japan at all. Note for the slow-witted: This means that (contrary to what has been claimed) the exhibition isn’t political in the slightest, though I suppose that if you’ve been a credulous consumer of the kind of whitewashed histories that most Japanese governments have more or less openly wanted taught in Japan, or if you have somehow managed to take far-right haranguing seriously, you might hallucinate something political about the show. Here’s a report from Fotgazet about yesterday. For those who can’t read Japanese text: the first three photos there are of the exhibition space (on the 28th floor); the fourth is I think of the second floor (thanks to elevated walkways outside, perhaps a more widely used way in than the first floor), and the point is that Nikon is advertising the other, smaller show (see below) but not mentioning Ahn’s show. This was unchanged today. As usual the exhibition space is divided into two. Ahn has the larger room. The smaller one is for this, by ten members of the Department of Photography, Nihon University. The only way you can enter the smaller show is via the larger one. When planning their show, the Nihon University team can hardly have imagined that would-be viewers would be subjected to a security check (however polite). I felt a bit sorry for them and went in. There’s plenty of technique on view there; what’s done with it is of widely varying appeal to me. I enjoyed the works of four of the exhibitors, which is pretty good going — four out of ten is a far higher success rate than I get from, say, books published by Akaaka. This exhibition runs till 3 pm on Monday, so be sure to see it when you see Ahn’s. More to look at and read: some of the photographs “Court orders Nikon to allow ‘comfort women’ exhibition”, Asahi Shinbun, 23 June; here,WebCite backup Olivier Laurent, “Judge rules against Nikon in controversial ‘comfort women’ case”, British Journal of Photography, 27 June; here Miho Inada, “Judge orders Nikon to hold ‘comfort women’ photo exhibit”, Wall Street Journal, 25 June; here, WebCite backup Antoni Żółciak, “Sąd w Tokio nakazuje Nikonowi otwarcie wystawy ‘comfort women’”, SwiatObrazu.pl, 26 June; here “‘Comfort women’ exhibition goes ahead amid protests”, Asahi Shinbun, 26 June; here; WebCite backup Jung Nam-ku, “Amid tension, Nikon photo exhibit goes ahead”, The Hankyoreh, 27 June; here “‘Comfort women’ show makes Nikon uncomfortable but not Tokyo courts”, Japan Subculture Research Center, 28 June; here “Comfort women photographer pleased by Japan court”, Bangkok Post, 28 June; here right-wing fantasists



http://fotgazet.com/news/000224.html

安世鴻写真展 新宿ニコンサロンで始まる
綿井 健陽

安世鴻写真展
『重重~中国に残された朝鮮人元日本軍「慰安婦」の女性たち』
新宿ニコンサロンで始まる


428428_411425505563151_1191001326_n.jpg

(撮影 :安世鴻)






AwUkZ36CAAEVwAD.jpg
(撮影 :綿井健陽)


安世鴻(アン・セホン)さんの写真展『重重~中国に残された朝鮮人元日本軍「慰安婦」の女性たち』は、初日から多数の人たちが来場した。午前中は騒々しい雰囲気でどうなることかと案じたが、その後は落着いたので気軽にご来場ください。


AwUnwyKCIAARmhj.jpg
(撮影 :綿井健陽)


初日の安世鴻さんの写真展会場。外での右派団体の演説と、警察と警備員の数々と、金属探知機音と、騒々しい空気の脇で、一つの花束が置かれていた。安さんが撮った人たちは、今日起きたことをみんな見ていると思う。こちらが彼女たちを静かに見るべきなのに。


AwUjCa5CAAAGEsB.jpg
(撮影 :綿井健陽)


この告知を見る限りでは、新宿ニコンサロンでは、我が母校の日大芸術学部写真学科(私は放送学科なんですが)写真展だけが開催されているようだ。ニコン広報課に「もう一つの写真展の告知は?」と電話で聞くと、「明日以降で対応します」との返事。




http://toriton.blog2.fc2.com/blog-entry-1882.html


[ソ・ヨンゴルの写真の話]
歴史の真実を冷遇する企業ニコン
イーデイリー(韓国語)
http://www.edaily.co.kr/news/NewsRead.edy?newsid=01092246599559424&SCD=&DCD=A01607

大韓民国ソウル鍾路区中学洞18番地には日本大使館がある。
そして、その正門の向い側には慰安軍平和碑の名前のある
少女の銅像が座っている。
そしてその周辺には大韓民国警察が警戒を敷いている。
銅像を保護するためではなく、
銅像周辺にデモ隊がくるかと思うからだ。

毎週水曜日、上の住所地ではデモが開かれる。
日帝強制支配期、慰安婦おばあさんらに対する
日本軍犯罪認定と謝罪などを要求し一千回を越えて
集まっている。
デモは去る92年以来、10年を超えて続き参加する
おばあさんらの数字も一つ二つ減った。
あの世に行ったためだ。そんなに残念な時間は流れたが、
日本大使館正門はただ一度も開かれたことがない。

パク・チョンヒ政権時期結ばれた韓日協定の代価で
日帝強制占領下被害者問題を埋めてしまった
この国で90年代初期から慰安婦おばあさんらの人生を
記録した写真家がいる。
今は日本で活動しているアン・セホン様。

当初、来る26日から来月9日まで新宿にある
ニコン・サロンで写真展
「重重-中国に残された朝鮮人元日本軍「慰安婦」の女性たち」
が予定されていた。
ニコン・サロンは日本の写真家らの登竜門と認められる
有名なギャラリーだ。
彼の写真展は権威ある日本写真家5人の審査によって
去る1月決定された。しかし、今年5月末、展示会のニュースが
日本メディアに知らされて右翼らの展示妨害活動が始まった。

そして、しばらくしてニコン側は一方的な展示取り消しを
通知した。右翼らが写真家の注所と家族事項、電話番号などの
個人情報まで暴いてEメールと電話などあらゆる手段を動員して
圧迫を加えた点から考えれば、ニコン本社に彼らがどんな行動を
したかもは十分に推し量れる。

皮肉なことだが大部分のカメラは、第二次世界大戦の
二つの戦犯国家、ドイツと日本が作ったものなどだ。
ライカ社、ニコン、キヤノンなどすべて二カ国の会社だ。
20世紀以後、地球のあちこちで広がった戦争、災難などの
歴史的事実が彼らが作ったカメラによって記録された。
ところが真実を記録する道具を作る、世界で最も大きな会社の
1つが脅迫の前で真実を冷遇することが起きた。

両国の写真家の間にはニコン不買運動の動きも起きている。
ニコンは軍国主義日本で植民地国民を強制徴用に動員して
成長した三菱の系列会社だ。
とにかく今、ニコンは光学市場でグローバルな企業に成長した。
過去の歴史の誤りを認め清算する義務は国家と政府だけに
あるのではない。
企業としての責任、さらに軍需産業から出発した容疑がある
企業の責任は他の問題だ。

彼らの成長の歴史には一時、植民地として強制占領した国の
人々の血と涙がにじんでいる。
右翼との衝突、それによる売り上げ不振など悩む以前に
ニコンは企業の歴史的、社会的責任について
もう一度考えるよう願う。
全世界の数多くの写真家たちが自らの命を担保に
世の中の真実を知らせるために使っている道具を作る会社が、
自らは小さい真実さえ冷遇してしまえば、
これは自己矛盾でなくて何だろうか。

ソ・ヨンゴル<写真家>

■ニコンサロン
http://www.nikon-image.com/activity/salon/nikonsalon/nikonsalon.htm
選考委員
土田ヒロミ 大島 洋 伊藤俊治 北島敬三 竹内万里子

ニコンサロン使用規定 

1.会場使用料は無料です。

6.一般入場者より入場料を徴収することは、
お断りいたします。
また、会場内において写真集などの物品を販売する場合は、
事前に承諾を得てください。

9.ニコンサロン事務局が、申し込み書記載内容に反する展示
であると判断した場合は、展示後といえども全展示物を
撤去し、使用を中止していただきます。

■重重資金サポート&活動支援のお願い!
http://juju-project.net/funds/
★マンスリー資金サポートメンバーを募集しています!

重重プロジェクトでは定期的に活動を支えて下さる
サポーターを必要としています。写真展や講演会のほか、
ハルモニたちの生活実態調査、皆さんと共にする
日本軍「慰安婦」について考えるツアーなどを企画します。

‐毎月1口(1000円~)ずつの資金サポート

お問い合わせください!
FAX (052)768-6639
MAIL ianfu@juju-project.net

★カンパのお願い
各プロジェクトごとの賛同として、1口1000円から
(2000円、3000円、・・・5000円、10000円それ以上など)
のカンパをお願いします!
「何口でもけっこうです!!」

★資金サポートをして下さった方には・・・
お礼メール, プロジェクト成功後の報告,
それぞれのプロジェクトの運営資金報告、
写真展DMなどを送らせて頂きます。

郵便振替口座 番号  00880-5-151739
加入者名  安世鴻日本軍「慰安婦」写真展実行委員会

安世鴻日本軍「慰安婦」写真展実行委員会なる団体は、
「現在新宿ニコンサロンでの写真展開催に必要となる
1,283,000円に対する支援金を募っています!」
といってあたかも写真ギャラリーの新宿ニコンサロンの
使用料捻出の為の資金カンパ乃至募金の呼びかけを装っていた。

実際には、ニコンサロンの会場費は無料・・・
ニコンサロンは使用料が無料である代わりとして、
出展者が有料の展示を行うことを規約で禁止しているのです。
「安世鴻日本軍「慰安婦」写真展実行委員会」という団体に
お金を振り込むと写真展のDMを送りますよという下りが
規約違反に当たるのではないかと
ニコンのカメラユーザー団体のニッコール倶楽部の方が見つけて、
通知したものだそうです。
http://ameblo.jp/hosyuyamato/entry-11260779119.html

>右翼らが写真家の注所と家族事項、
電話番号などの個人情報まで暴いて
あのねぇ・・・
安世鴻(アンセホン)の電話番号って、
過去に民団新聞に掲載されたのですがねwww

■ニコンサロン、安世鴻の写真展中止
http://mamorenihon.wordpress.com/2012/05/25/%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%80%81%E5%AE%89%E4%B8%96%E9%B4%BB%E3%81%AE%E5%86%99%E7%9C%9F%E5%B1%95%E4%B8%AD%E6%AD%A2/
昨年2011年、安世鴻の写真展を記事で採りあげた民団新聞
ahn-sehong_mindan.jpg
http://www.mindan.org/front/newsDetail.php?category=6&newsid=14924
問い合わせは安世鴻写真展事務所
(℡090・6076・2242)。

仕事先も、彼本人がHPで公開していますし・・・

ディセチプとは純粋なハングルで、伝統的な「瓦葺の家」
を意味します。自然、文化、人、思想、歴史すべての
古き良きものたちへの親しみを忘れずに、ものごとを
正確に表現しようという
チーフカメラマン安世鴻の考えであり、
すべてのお客様との信頼関係を築くための新年でもあります。
20年以上積み重ねた技術と経験を活かし、
お客様のニーズに合った写真を作り出します。

チーフカメラマン 安世鴻 Ahn Sehong

写真家としての道を歩み始めて20年。
フォトアトリエを運営し、ウェディング、モデル、家族写真、
商品写真など撮影経験を重ねてきました。
個人の活動としては韓国の伝統文化を中心に多方面に渡り
勉強を積みながら撮影を続けて参りました。

店名
photo atlier DISECHIP
フォトアトリエ ディセチプ
住所
〒464-0076愛知県名古屋市千種区豊年町3-18-1-305
連絡先
TEL/FAX (052)768-6639 HP080-6952-7849
E-mail
info@disechip.com
営業時間
10:00~17:00(定休日なし)
営業時間外のご連絡はE-mailにてお願いします。
代表
安世鴻
事業内容
各種出張撮影サービス・持ち込み撮影サービス。写真データの作成及び管理

http://disechip.com/about.html

”右翼ら”が暴いたのは、
彼の事務所兼住居が
独立行政法人 都市再生機構 中部支社の物件で 
名古屋市千種区豊年町3-18
http://www.ur-net.go.jp/tenant/central/70_091.html
70_0910_photo.jpg
◎UR 賃貸住宅(公団住宅)禁止事項・
住宅を居住の用途以外に使用することはできません。

FAQより
http://www.ur-net.go.jp/mail/qa2.html#0019
UR賃貸住宅を事業所として
営業を行ってもよいのでしょうか。

UR賃貸住宅の事務所利用(事務所登録)は原則として
禁じております。
住宅の一部または全てを事業所とすることは
認めておりません。
ただし、当機構の承諾を得て、住宅の一部を
あんまや針灸等の団地居住者の利便に役立つ仕事に
使える場合もあります。
なお、首都圏・中部・関西にございます一部のSOHO住宅
(限定的に事務所登録可)、在宅ワーク型住宅(事務所登録不可)
におきましては、住宅の一部で業種を限って業務を行うことが
可能です。

日本の公団住宅で、反日活動兼フォトスタジオをやっているのね・・・
”右翼ら”に指摘されて、ヤバいと思ったのか
慌てて、フォトスタジオのBlogを閉鎖しています

★重重プロジェクト(名古屋市) 
安世鴻(アンセホン)自身の活動
★重重~安世鴻 日本軍「慰安婦」写真展実行委員会(四日市市)
安世鴻(アンセホン)自身の委員会

★ニコンサロンでの写真展が中止になった
重重プロジェクトの支援団体
http://nyoze.seesaa.net/article/271304213.html

「慰安婦問題」の火付け役、反日メディアの
朝日新聞は英語版で、この反日活動家の写真展が
ニコンに拒否されたことを世界に向けて発信しています。
★Photo exhibition of 'comfort women'
canceled after protests
http://ajw.asahi.com/article/behind_news/social_affairs/AJ201205240049
2012年5月24日
By HWANG CHUL/ Staff Writer

AJ201205240050M.jpg
(反日写真家・安世鴻)

ニコン関係者は、東京の元 "慰安婦"の写真展をキャンセル
しますが、決定は、インターネットからカメラの製造元に広がる
怒りの抗議の結果であったが拒否されました。

"我々が複数の電話写真展の開催に
抗議電話を受けているという事実ですが、
キャンセルが包括的にさまざまな状況を
考慮した後に決定された"
と、ニコン関係者は朝日新聞に語った。
"我々は、特定の内容や抗議に
コメントすることはできません。"

第二次世界大戦の終了後に中国で放棄された韓国人女性の
写真は、名古屋に住むアン·セヨンが香港、韓国で撮影した。

安貞桓(41)の組織委員会は6月26日と7月9日間、
東京の新宿ニコンサロンで展示会を開催することを計画しました。
アプリケーションは、昨年12月に提出された後、カメラマンや
他の個体からなるサロンを運営担当の委員会が最初にプロジェクト
を承認した。

しかし、アンは、展覧会は廃止されたことをニコンの公式で
5月22日に言われました。カメラマンは今答えを求めている。

"我々はまだニコンから説得力のある説明を受けていないので、
キャンセルを受け付けることはできない"と話した。
(以下略)

朝日新聞の英語版編集スタッフは、HWANG CHUL
韓哲(ハン チョル)さんでしょうか?
そういえば、TBSのドラマディレクターも
同姓同名の韓哲(ハン チョル)さんでしたね。
大手パチンコチェーン『マルハン』創業者の
韓 昌祐(ハン・チャンウ)氏の亡くなった息子さんも
韓哲(ハン チョル)さんでした。

朝日新聞のこのような行為は
マッチポンプというより
『「マッチで自ら火事を起こして煽り、
それを自らポンプで消す」
などと喩えられるように、
問題や騒動について、
自身でわざわざ作り出しておきながら、
あるいは自身の行為がその根源であるにもかかわらず、
そ知らぬ顔で巧妙に立ち回り、その解決・収拾の立役者役も
自ら担って賞賛や利益を得ようとする、
その様な行為を指して用いられる表現である。』

自分で火を付けた現場で、野次馬を装い
「あの家の人間は、悪い奴だから
火を付けられて当然だよねぇ~~~」
などと、自分の行為を肯定化しようと近隣住民を騙し
燃え盛る炎を見ながらほくそ笑む
姑息な放火犯と同じですね。



http://www.edaily.co.kr/news/NewsRead.edy?newsid=01092246599559424&SCD=&DCD=A01607



[서영걸의 사진이야기] 역사의 진실을 외면하는 기업 니콘
입력시간 | 2012.06.07 08:03 | 서영걸 칼럼니스트 luvcaffein@
기자의 다른 기사보기




[서영걸의 사진이야기] 역사의 진실을 외면하는 기업 니콘


대한민국 서울 종로구 중학동 18번지에는 일본대사관이 있다. 그리고 그 정문 건너편에는 위안군 평화비 이름의 한 소녀의 동상이 앉아 있다. 그리고 그 주변에는 대한민국 경찰이 경계를 펴고 있다. 동상을 보호하기 위해서가 아니라, 동상 주변에 시위대가 올까봐서다.

매주 수요일, 위 주소지에서는 시위가 열린다. 일제 강점기 위안부할머니들에 대한 일본군 범죄 인정과 사과 등을 요구하며 일천회 째 모이고 있다. 시위는 지난 92년 이래 10년 넘게 계속됐고, 참석하는 할머니들의 숫자도 하나 둘 줄어 들었다. 저 세상으로 가셨기 때문이다. 그렇게 안타까운 시간은 흘러갔고, 일본대사관 정문은 단 한번도 열린 적이 없다.

박정희 정권 시절 맺어진 한일협정의 댓가로 일제 강점하 피해자 문제를 묻어버린 이 나라에서, 90년대 초반부터 위안부 할머니들의 삶을 기록한 사진가가 있다. 지금은 일본에서 활동하고 있는 안세홍님.

당초 오는 26일부터 다음달 9일까지 일본 동경 신주쿠에 위치한 니콘살롱에서 사진전 <重重(중중)-중국에 남은 조선인 전 일본군 '위안부' 여성들>이 예정돼 있었다. 니콘살롱은 일본 사진가들의 등용문으로 인정받는 명망 높은 갤러리다. 그의 사진전은 권위 있는 일본 사진가 5명의 심사에 의해 지난 1월 결정된 일이었다.

그러나 지난 5월말 전시회 소식이 일본 언론에 알려지며 우익들의 전시 방해 움직임이 시작됐다. 그리고 얼마 뒤 니콘측은 일방적인 전시취소를 통보했다. 우익들이 사진가의 집주소와 가족사항, 전화번호 등의 개인정보까지 파헤치고 이메일과 전화 등 온갖 수단을 동원해 압박을 가한 점으로 미뤄 볼 때, 니콘본사에 그들이 어떤 행동을 했을지는 능히 짐작이 간다.

아이러니한 일이지만 대부분의 사진기는, 2차 세계대전의 두 전범국가 독일과 일본에서 만든 것들이다. 라이카, 니콘, 캐논 등 모두 두 나라의 회사들이다. 20세기 이후 지구 곳곳에서 벌어진 전쟁, 재난 등의 역사적 사실들이 그들이 만든 카메라에 의해 기록됐다.

그런데 진실을 기록하는 도구를 만드는, 세계에서 가장 큰 회사 중 한 곳이 협박 앞에서 진실을 외면하는 일이 벌어졌다. 양국 사진가들 사이에는 니콘 불매운동의 움직임도 일어나고 있다. 니콘은 군국주의 일본 시절, 식민지 국민들을 강제징용에 동원하며 성장한 미쓰비시의 계열사이다.

어쨌든 지금 니콘은 광학시장에서 글로벌한 기업으로 성장했다. 과거 역사의 잘못을 인정하고 청산하는 의무는 국가와 정부에게만 있는 것이 아니다. 기업으로서의 책임, 더욱이 군수산업으로부터 출발한 혐의점이 있는 기업의 책임은 다른 문제이다. 그들의 성장의 역사에는 한때 식민지로 강제 점령했던 나라 사람들의 피와 눈물이 배여 있다.

우익과의 충돌, 그로 인한 매출 부진 등을 고민하기 이전에 니콘은 기업의 역사적, 사회적 책임에 대해 다시 한번 생각하길 바란다. 전 세계의 수많은 사진가들이 스스로의 목숨을 담보로 세상에 진실을 알리기 위해 사용하고 있는 도구를 만드는 회사가, 스스로는 작은 진실조차 외면해 버린다면 이것이 자기모순이자 자가당착이 아니고 무엇이겠는가.

<사진가> XML


「ニコン許さない」アン・セホン氏が「慰安婦」写真展中止に抗議


1 comment:

  1. This comment has been removed by a blog administrator.

    ReplyDelete