java

Monday, June 4, 2012

the wedding golden red and blue gown was not for queen Min


1 2012/03/26 12:36 HONEY MILKφ ★
(写真)


26日に開幕する核安全保障サミットで、世界の首脳夫人が参加する文化行事 「韓服パフォーマンス『王妃の朝』」が25日、大統領府迎賓館で公開された。

この行事は、新王妃が女官「尚宮」の手で16枚の婚礼服を重ね着する様子を再現するものだ。










ソース:朝鮮日報
chosunonline.com/site/data/html_dir/2012/03/26/2012032601036.html


http://twssg.blogspot.jp/2011/02/vod-article-moon-geun-young-from-last_24.html


Korea-Seoul-Royal wedding ceremony 1334-06.JPG



[Article] Moon Geun Young from 'The Last Korea Empress (KBS 2001)'.
Original : http://twssg.blogspot.com/





actually the red and blue robe is for japanese princess Nashimotomiya Masako, not for queen Min. sometimes korean people confuse their history memories.



李 方子(り まさこ、朝: 이 방자〈イ・バンジャ〉、1901年11月4日 - 1989年4月30日)は、日本の元皇族。梨本宮家に生まれ、旧大韓帝国の元皇太子で日本の王公族となった李垠の妃。
Bangja, Crown Princess Euimin of Korea
From Wikipedia, the free encyclopedia
Yi Bangja

Wedding Photo
Yi Bangja, Crown Princess Uimin of Korea (also Euimin, Japanese: 李方子 Ri Masako)

http://www.toyo-keizai.co.jp/news/culture/2007/post_601.php



911 :竹島って詳しいサンクス(´・ω・`) ◆vFD9kceUALr5 :2012/03/26(月) 18:41:51.36 ID:3pxv2WGW
少し調べてみたら、
>>1の婚礼服と全く同じデザインの切手が既にある。。。


↑これと今回の記事の服↓を比べてみると
http://netosoku.net/wp-content/uploads/2012/03/P2.jpg

冠の意匠が僅かに違う以外は、服の形・色・生地の模様まで全く同じ。。。
たぶん実際に、この服が博物館かどこかに現存するんじゃね?
ただし、現存してるのがこの1種類しかないとかw

931 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2012/03/26(月) 18:44:53.64 ID:a64273ve
>>911
>現存してるのがこの1種類
それだと、前の方で言われている、
日本から李朝に嫁いだ梨本宮方子妃の、
西陣で作らせた物って事になっちゃうと思う

977 :竹島って詳しいサンクス(´・ω・`) ◆vFD9kceUALr5 :2012/03/26(月) 18:57:02.43 ID:3pxv2WGW
>>911の続き
朝鮮王妃の婚礼服のことを「チョギ」って言うらしいが、また同じ柄の絵を見つけた。
http://www.yumeichiba.jp/cyogori90.jpg
たぶんマジでこの1枚しか、色までハッキリ分かる資料が残ってないんじゃね?

ま、韓国にしては本物に忠実に再現してるんじゃね?(本当に16枚も重ねたかどうかは分からんがw

>>931
「梨本宮方子」でググって見たら、なんと!
http://tamutamu2011.kuronowish.com/rimasako.files/image012.jpg
その1枚が梨本宮方子妃のものでしたw

なーんだ、韓国の伝統意匠ってのは、日本の西陣織で作ったものでしたとw





2007/05/11
<韓国文化>チャングム時代の王朝衣装


bunka_070511.jpg
翟衣(20世紀初頭) 王妃らの最高位の礼服。李方子妃の婚礼衣装である
bunka_070511.jpg
bunka_070511-1.JPG
bunka_070511-2.JPG
韓国伝統衣装や装身具を豊富なカラー写真とともにわかりやすく紹介した「朝鮮王朝の衣装と装身具」が、淡交社から出た。訳者のひとりである原田美佳さん(駐日韓国大使館韓国文化院常任専門委員)に、出版の意義について聞いた。

テレビドラマ「宮廷女官 チャングムの誓い」は、ストーリーの面白さもさることながら、宮中での皇后をはじめとする王族や女官たちの華麗な姿によって、韓国の伝統的な衣装や装身具が広く日本に紹介されたドラマでもある。

このほど出版した『朝鮮王朝の衣装と装身具』(淡交社刊)は、そのチャングムの生きた朝鮮王朝時代(1392―1910年)の装身具を中心に韓国の風雅な装いを紹介する本である。

梨花女子大学澹人【タミン】服飾美術館の張淑煥館長のすばらしいコレクション写真を中心にし、表紙や序では梨本宮家から嫁がれた李方子妃の婚礼衣装である翟衣【チョグウィ】など国立古宮博物館(旧宮中遺物展示館)や国立民俗博物館の所蔵品写真も掲載することができ、美しく見ごたえのある内容となっていると自負している。さらにテキスト部分では、韓国文化を知るためのキーワードをつけた。

張先生は、これまでに日本で行なわれた「朝鮮王朝の美」展などの展覧会に、コレクションの装身具を出展された韓国を代表する装身具の専門家である。

母堂、張富徳氏が宮中で下賜されたものが基礎となった先生のコレクションは知る人ぞ知るすばらしい一級品の数々であり、美術館の名にもなっている澹人は母堂の号である。

美術館には4000点ほどが収蔵されているが、先生は生涯のほとんどをこれら装身具の収集と研究に費やしてこられた。偶然に出会ったものから、散りぢりになっていたものがたぐり寄せられるように集められたもの、なかには、家屋敷までを処分して費用を捻出された品々もあると聞く。先生の集めたいと願う意志の強さなのか、それとも、物にも行きたい、行くべき場所があるのかもしれない。

朝鮮王朝時代の上流層の女性たちは、天然染料をふんだんに使った鮮やかな色の、福を招く吉祥文様が刺繍や金箔などで施された衣装や、宝石や七宝など贅を凝らした指輪や耳飾り、かんざしなどの装身具で身を飾った。さらに、これらの装身具には、扇やノリゲにつけて飾らされるメドゥップ(組み紐)などで多彩な装飾が施されており、当時の女性たちの願いや幸福観などが読み取れる。

装身具というと女性のものばかりに目が行きがちであるが、男性の装いも劣らず美しい。男性たちは社会と関係を持ちながらの美を追求してきた。室内にあっても衣冠を整えていなければならず、なかでも冠や帽子といった頭の飾り物は、日本と比較するとその種類の多さを特筆できる。

朝鮮王朝時代の政治の基準になった法典『経国大典』には、冠婚葬祭での冠、服装、持ち物などについて身分に応じて細かく規定され、その後も、笠や冠に関する制度、衣制改革といった法律を通じて、さらに補完されていったのである。

このように、朝鮮王朝時代の支配層であった王族や両班階級の人々は、厳しい身分制度に伴う服飾制度に従いつつ、自らの品格や身分を表わす美しい装身具を身につけていたことがわかる。

こうした装いの中に広がる韓国の文化の中の風流、風雅などと訳される「モッ」の表情、そしてモッを追求しつづけた韓国人の心を、本書から感じて頂ければ嬉しい。(駐日韓国大使館韓国文化院常任専門委員)

http://tablet2ch.com/2c/n/news4plus/1332732988/link














Emperor Gojong of the Korean Empire by Percival Lowell, 1884.png




126: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/08/17(日) 01:06:49.62 ID:yaCOQfbn.net

このドラマを観てるうちにリアル李朝の王族がどんな風だったのか興味が湧いて色々調べてみた。
古写真を見ると、ドラマの装束より実際の方がやっぱり豪華ですね。
白黒でこれだけなのでカラーだとどれだけ色彩豊かだったかしのばれる。
ドラマの衣装は袖が実際より短めなのが気になりまする。
あと、王族は美形が多いですね。高宗さまの写真は隅々までハッキリ写っていて素晴らしい。

第26代国王高宗(1884年にアメリカ人が撮影)
http://en.wikipedia.org/wiki/File:Emperor_Gojong_of_the_Korean_Empire_by_Percival_Lowell,_1884.png

高宗の妃貴人厳妃
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/12/Princess_Consort_Sunheon.JPG

高宗の妃貴人梁氏
http://pds.exblog.jp/pds/1/201308/18/72/a0130272_1733243.jpg

高宗と貴人梁氏との間に生まれた徳恵翁主(庶子の王女)
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/1/1e/Princess_dukhye_around_1923.JPG/300px-Princess_dukhye_around_1923.JPG

1900年頃の高宗と王族
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/71/Choseon_Imperial_family.jpg

1919年の高宗の葬列
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d0/Funeral_for_Gojong.JPG









131: 112 2014/08/17(日) 21:05:56.71 ID:yaCOQfbn.net

(続き)

高宗と純宗
http://mamo.huu.cc/ko_jun.jpg

第二代皇帝純宗(1874~1926)
李朝だと27代国王
http://www4.kjclub.com/UploadFile/exc_board_14/2011/11/07/8.jpg

純貞皇后(1894~1966)
http://www4.kjclub.com/UploadFile/exc_board_14/2011/11/07/10.jpg

晩年の純貞孝皇后(太妃にあたる位でしょうか)
テビ様お召し物豪華すぎw やっぱりテビ様というのは恐そうな存在だったんですね。
http://www4.kjclub.com/UploadFile/exc_board_14/2011/11/07/14.jpg

右から徳恵翁主、李垠皇太子妃方子様、純貞皇后、純宗、李垠皇太子、皇太子長子李晋王子。 
李方子さまは梨本宮から嫁がれた方ですね。 皇后さまともどもカツラがとてつもないレベルに盛られてる。
個人的には右端の王子を抱いた内官がステキw
http://pds.exblog.jp/pds/1/201308/19/72/a0130272_23485.jpg

高宗に溺愛されていたという徳恵翁主の赤ちゃん時代。本当に可愛い。
http://pic1.dbw.cn/0/00/95/99/959928_225570.jpg



純宗の葬列
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/2/2f/Funeral_for_Sunjong.JPG









127: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/08/17(日) 01:17:29.54 ID:yaCOQfbn.net

高宗はイ・サンの正祖のひ孫の養子、といっても血縁続きの王族だったのでイ・サンの面影あるかもと思います。

高宗の妃貴人張氏の子李堈公(1877-1955)
24人も子供がいたそうです。かなりのプレイボーイ風味。 
http://pds.exblog.jp/pds/1/201308/18/72/a0130272_20445712.jpg

正室の金氏
婚儀でよく出てくるあのカツラですね。でもリアルのほうがやっぱり豪華。
http://pds.exblog.jp/pds/1/201308/18/72/a0130272_2045504.jpg

嫡子の李鍝公(1912-1945) 
イケメン様。日本在住時に広島の原爆で亡くなったそうです。TT
http://pds.exblog.jp/pds/1/201308/18/72/a0130272_20391119.jpg










【韓国】16枚重ねの婚礼服を身にまとう朝鮮王妃(写真)[03/26]
456 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/26(月) 16:23:57.55 ID:Z1lNFXx1
>>257
これは日韓の融和という建前の下、古いものから型紙を起こして西陣で作らせたと方子女王の自伝にある

>>1の衣装のオリジナル
?衣(20世紀初頭) 王妃らの最高位の礼服。李方子妃の婚礼衣装である
http://www.toyo-keizai.co.jp/news/images/200904/bunka_070511.jpg

ということは257が事実ならば、今回の衣装は嫁入りした日本人王妃(西陣作)の復元かww


178 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´)さん:2012/03/26(月) 13:27:56.67 ID:Z1lNFXx1
「朝鮮 16枚重ね」
「朝鮮 16単」
「朝鮮 チョゴリ 16」

でググるさんにお尋ねしても一切情報がなく
せいぜいこのニュースしかひっかからない件w


196 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´)さん:2012/03/26(月) 13:37:30.28 ID:Z1lNFXx1
チョゴリの着付け方
「着方は簡単 胸は紐を結ぶだけ たった3分です!」
http://www.yumeichiba.jp/chogori-kikata-mini-1.jpg

韓国の伝統お手軽でうらやましすぎるwww
日本人なんて着付け当日は朝から身支度大変なのにwww


韓国 堕落の2000年史 崔基鎬 詳伝社
・・・閔妃は世子の健康と王室の安寧を祈るために、「巫堂ノリ」を毎日行なわせた。
「巫堂ノリ」は巫女(シャーマン)たちが狂ったように踊り、祈る呪術である。そのかたわら、
金剛山の1万2000の峰ごとに、一峰あたり1000両(朝鮮の1両は銭10枚、日本では4000枚)の現金と、1石の米と1疋の織物を寄進した。つまり、合計して1200万両の現金と、
1万2000石の白米、織物1万2000疋を布施した。当時の国家の財政状態は、
150万両、米20万石、織布2000疋を備蓄していたにすぎなかったから、閔妃が金剛山に供養した額は、国庫の6倍以上に当たるもので、
とうてい耐えうるものでなかった。これは法外な浪費だった。宮廷の要路(重職)の顕官たちは、民衆から搾取して、競って閔妃に賄賂を贈り、
王妃に媚びて「巫堂ノリ」に積極的に参加し、巫女たちとともに踊った。閔妃は、狂気の宮廷に君臨する女王だった。また、閔妃は音楽を好んだので、毎夜、俳優や歌手を宮中に招いて演奏させ、
歌わせた。そして自分も歌った。俳優や歌手たちに惜しみなく金銭を撒いて、遊興した。
(中略)
日本のおろかな女性作家が、閔妃に同情的な本を書いたことがあるが、閔妃は義父に背恩したうえに、民衆を塗炭の苦しみにあわせ、国費を浪費して国を滅ぼしたおぞましい女である。
このような韓国史に対する無知が、かえって日韓関係を歪めてきたことを知るべきである。


173 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/26(月) 13:25:58.93 ID:2fe/0cjX
20世紀前期、外国人が撮った朝鮮両班(貴族)の結婚式衣装



456 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/26(月) 16:23:57.55 ID:Z1lNFXx1
>>257
これは日韓の融和という建前の下、古いものから型紙を起こして西陣で作らせたと方子女王の自伝にある

>>1の衣装のオリジナル
翟衣(20世紀初頭) 王妃らの最高位の礼服。李方子妃の婚礼衣装である
http://www.toyo-keizai.co.jp/news/images/200904/bunka_070511.jpg

ということは257が事実ならば、今回の衣装は嫁入りした日本人王妃(西陣作)の復元かww

460 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/26(月) 16:26:41.83 ID:Z1lNFXx1
記事貼るの忘れた

<韓国文化>チャングム時代の王朝衣装
http://www.toyo-keizai.co.jp/news/culture/2007/post_601.php

表紙や序では梨本宮家から嫁がれた李方子妃の婚礼衣装である 翟衣【チョグウィ】など国立古宮博物館(旧宮中遺物展示館)や 国立民俗博物館の所蔵品写真も掲載することができ、美しく 見ごたえのある内容となっていると自負している。





510 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/26(月) 16:53:20.31 ID:Z1lNFXx1
>>491
一応、朝鮮王朝最後の王太子妃の輿入れ(日本の皇族方子様)に
使われたのは事実

ググっても簡単にしか出て来なかったけど、>>257によると
>古いものから型紙を起こして西陣で作らせたと方子女王の自伝にある
らしいから、(朝鮮王太子李垠との結婚は1920年[大正9年])
それ以前(閔妃以前)の物は一切残っていないということがわかる。
(ウィキペディアに
>婚礼に際しては、和装(十二単)・洋装に加え、朝鮮服も準備された。
との一文がある)

529 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/26(月) 17:02:09.38 ID:ldlImu6C
>>498
アレは「ピニョ」っていう簪(かんざし)だよ。
銀や珊瑚細工なんかで作るの。今は職人も居無いみたいだけど。
骨董屋でたまに見かけますけどねぇ。
安っぽいポリエステルのチョゴリにつけると浮きまくるし。(ダサい)
チョンコも韓国大島(っていう大島紬のバッタモン)とか作ってないで
正絹のチョゴリとか作ればいいのにねぇ。文化を大切にしないで





558 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/26(月) 17:16:30.51 ID:Z1lNFXx1
閔妃が白色上着チョゴリしか着てないもんだから、王妃といえば方子さまのコレしか
出せない韓国かわいそすw

ビジットコリアの衣装紹介でもこの衣装w
伝統衣装: 韓服
http://japanese.visitkorea.or.kr/jpn/CU/CU_JA_2_1_4.jsp

ドラマ「宮」でも同じもんw



ホーム韓国について文化伝統衣装: 韓服
伝統衣装: 韓服


print
韓服は韓国の伝統衣装として優雅で品のある服飾でしたが、近代化の過程を経ながら段々と洋服に取って代られ、今では特別な時に着るものとして位置付けられています。
女性は短いジャケット風の上着・チョゴリとゆったりとした線が特徴のスカート・チマを合わせて着、男性はチョゴリにズボンであるパジを履き、マゴジャ(上着)とチョッキなどを合わせたりします。

基本色は白で、季節や身分によって着方や素材、色の合わせ方が異なります。結婚など特別な礼式には平民たちも貴族が着る華麗な色彩の服装と装飾でおしゃれをしたといわれていますが、最近では韓服の長所に実用性を兼ね備えた生活韓服が人気を集めています。
宮中衣装
王と王妃の礼服
王と王妃の礼服 朝鮮時代に入り、儒教が支配理念をしてその位置を確立するに従い、衣服においても形式と礼儀が重視されていきました。朝鮮時代は国王の表彰である大礼服を祭礼服として着用しました。大礼服は冕服(ミョンボク)とも言い、冕服冠(ミョンリュウカン)をかぶって袞服(コンボク)を着ます。冕服は宗廟、社稷(サジク)などで儀礼を行う際や、正月、冬至など大きな儀礼の際に着用しました。王妃は大礼服であるチョグイ(法服ともいう)を着ました。



635 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/26(月) 17:38:32.65 ID:Mj3P2Vf9
>>587
よく気付いたね。
左前の服は騎馬民族である元(モンゴル)の伝統。
弓を使うのに都合が良いという物理的な由来がある。
戦争で元の文化が伝播したハンガリー騎兵が左前だったので
オーストリア帝国を経て世界中の騎兵服は左前だったりする。

朝鮮の服が左前なのは何故?
モンゴルの影響以外ありえないということ。



http://tc.wangchao.net.cn/baike/detail_1147388.html


李方子(1902-1989),又名:梨本宮方子。日本皇族梨本宮之女,朝鮮末代太子妃。1917年與20歲的朝鮮皇太子李垠殿下訂婚。當時被作爲“日韓融合”的象征而廣泛宣傳。二人訂婚後,相處融洽。1920年,二人結婚。1921年方子生下長子李晉,夫妻帶著晉回朝鮮探親,誰知道當時只有八個月大的李晉被人毒殺。後暗暗發誓如若再有子成人前絕不踏上朝鮮本土。1945年,日本戰敗。天皇裕仁召開禦前會議宣布,12家皇族成部全部降爲平民。李垠自此被取消日本皇族身份。戰後初期,李垠夫婦只能以蘑菇度日。1959年,李垠因腦血栓突然臥床不起,5月回到日本治療,生活仍然貧苦。1961年,韓國樸正熙政權成立,恢複李垠夫婦的大韓民國國籍。1970年5月1日,飽受病痛折磨的李垠在樂善齋去世,享年73歲。王妃李方子則作爲未亡人居住于韓國漢城昌德宮樂善齋,繼承李垠“一定要對韓國人民贖罪”的遺願,在晚年設立了明晖園,對韓國的殘疾兒童實行文化教育,後又創立了慈惠學校,對弱智兒童進行教育,受到韓國和日本政府的高度贊揚。李方子于1989年4月30日去世。與李垠合葬于崇仁園。
宋代人物李方子(?~?),字公晦,福建邵武人。南宋甯宗嘉定七年(1214)甲戌科袁甫榜進士第三人。李方子爲人嚴肅謹慎。初見朱熹,朱熹便對他說:“看先生爲人定是沈默寡言,但心胸寬闊,律己嚴格。外表平靜,辦事果斷。”李方子就以“果”命名自己的書齋。進士及第後,調任泉州觀察推官。後任辰州通判。師友真德秀、袁甫曾經將李方子《禹貢解》奉獻給皇上,授其朝奉郎職務。(王朝網路 wangchao.net.cn)

No comments:

Post a Comment