紅花、学名:Carthamus tinctoriu
http://blogs.yahoo.co.jp/rose_one319/archive/2012/2/10
日本の職人24時という番組の中
山形米沢の草木染織作家「山岸幸一さんの紅花染め」が紹介されておりました。
極寒の早朝4:00から行われる作業は「冷やし染め」と云われ
北国の2月の極寒期に熱を加えずに時間をかけて染める技法だということを知りました。
in the show of "24 hours Japanese artisan" ,introduced "Dyed safflower by Koichi Yamagishi" who is plant fabric-dyeing artist in Yonezawa, Yamagata.
it is said "cold dyeing" to work in early frigid morning from 4:00, this is a dye technique over time without adding heat in the coldest period of the northern provinces on February.
染めた糸を最上川の水にさらします。
冷たい水にさらすことで、紅色が冴え
染めた糸は真冬の風に半日ほど当てると更に冴えた色になるそうです。
dyed yarn is exposed in Mogami river.
exposure in cold water, red color is sharp.
Dyed yarn become more sharp when exposed to wind about half a day in midwinter.
糸が凍り付いていきます。
糸は一年毎に紅花染めを繰り返し、ねかし 織り5年を経て完成すると云われています。
娘さんも職人さんで、繭から手作り、染め、織り、を全て手作業でこなしておられました
thread will be frozen.
It is said that yarn dyed safflower every year repeatedly, to be completed for five years keeping after the weaving.
his daughter is also craftsmen.
No comments:
Post a Comment